初めまして、青木仁志です

訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

このサイトでは、アチーブメント株式会社という会社を創業して以来、私が37年以上にわたって大切にしてきた「理念経営」の理論や実践をご紹介したいと思います。

企業の発展も衰退も、経営者の意思決定で全てが決まると言っても過言ではありません。

しかし、日々起こる様々な出来事に対して、どのように考え、何を選択するのかを的確に判断することはそう簡単ではありません。

少しでもお力になれるよう、私の実体験を踏まえた経営判断や考えを日々のエピソードになぞらえてお伝えしておりますので、参考にしていただけましたら幸いです。

青木 仁志

アチーブメント株式会社 代表取締役会長 兼 社長
公益財団法人 青木仁志啓育財団

青木仁志

全てを愛する心を持ち、人々の人生の質の向上に寄与したいという思いが私の原動力です。どんな状況下にあろうとも誠実さを貫き、全てのことに感謝する人生を全うする。それが私の人生理念であり、在り方です。

青木仁志署名

経歴

北海道函館市生まれ。1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。会社設立以来、延べ50万名の人財育成と、8,000名を超える中小企業経営者教育に従事している。自ら講師を務めた公開講座『頂点への道』講座スタンダードコースは28年間で毎月連続700回開催達成。現在は、経営者向け『頂点への道』講座アチーブメントテクノロジーコース特別講座を担当する。

青木が創業し代表取締役会長 兼 社長を務めるアチーブメント株式会社は、150ヶ国以上で実施される世界最大の従業員意識調査・研究機関であるGreat Place To Work® Institute Japanが主催する「働きがいのある会社」ランキングにて10年連続ベストカンパニーに選出(2016-2025年版、従業員100-999人部門)される。

現在、アチーブメントグループ最高経営責任者・CEOとして経営を担うとともに、 日本プロスピーカー協会をはじめ、財団法人・社団法人など4つの関連団体の代表理事を務める。

2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として教鞭を執り、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員を7年間歴任。
2022年、人事院交流審査委員会委員に任命される。同年11月より東京商工会議所1号議員企業として、東京商工会議所における教育・人材育成委員会の副委員長、中小企業委員会の委員、イノベーション・スタートアップ委員会の委員として活動。2023年、「エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議」に参画。2023年10月よりSBC東京医療大学の評議員に加え、教養部の客員教授に、またハリウッド大学院大学ビューティビジネス研究科 客員教授に就任。同年12月より事業創造大学院大学 客員教授としても活動。2024年、志ある若者への経済的支援を目的に「一般財団法人 青木仁志啓育財団」を設立。同年9月、内閣府より公益認定を受け、「公益財団法人 青木仁志啓育財団」として奨学金給付事業を運営。2024年11月、「ナポレオン・ヒル財団」の特別顧問に就任。2025年、同財団のリーダーシップディベロップメント部門にて、アジア初のゴールドメダリストとなる。

著書は、30万部のベストセラーとなった『一生折れない自信のつくり方』、『志の力』『経営者は人生理念づくりからはじめなさい』『心のふたを開ける』など累計67冊。 解題は、ナポレオン・ヒルの『新・完訳 成功哲学』をはじめ、計5冊。監訳、監修は、『巨富を築く思考法 THINK AND GROW RICH』、リン・ヘンダーソンの『引っこみ思案な人のためのスタンフォード式自信のつくり方』をはじめ、計3冊。 一般社団法人日本ペンクラブ正会員としても活動。

 

役職

 アチーブメント株式会社 代表取締役会長 兼 社長
 アチーブメントグループ CEO
 アチーブメントHRソリューションズ株式会社 代表取締役会長 兼 社長
 アチーブメント出版株式会社 代表取締役会長
 公益財団法人 青木仁志啓育財団 理事長
 一般財団法人 日本プロスピーカー協会(JPSA)代表理事
 一般財団法人 ウィリアムグラッサー記念財団 理事長
 一般社団法人 日本ビジネス選択理論能力検定協会 会長
 米国ナポレオン・ヒル財団 特別顧問/リーダーシップディベロップメント部門ゴールドメダリスト
 公益財団法人 スクール・エイド・ジャパン 評議員
 公益財団法人 みんなの夢をかなえる会 評議員
 東京商工会議所 議員/教育・人材育成委員会 副委員長/中小企業委員会 委員/イノベーション・スタートアップ委員会 委員
 人事院 交流審査会委員
 日本選択理論心理学会 副会長
 エンジン01文化戦略会議 会員(2023年3月〜)
 公益社団法人 経済同友会 会員
 学校法人 SBC東京医療大学 評議員/教養部 客員教授(2023年10月〜)
 学校法人 メイ・ウシヤマ学園 ハリウッド大学院大学 ビューティビジネス研究科 客員教授(2023年10月~)
 学校法人 新潟総合学園 事業創造大学院大学 客員教授(2023年~)
 東京中央ロータリークラブ 会員
 一般社団法人 日本ペンクラブ 正会員

アチーブメント株式会社とは?

創業から38年目を迎える、人材教育コンサルティング企業。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修をはじめ、目的を土台にした人生設計・企業経営を伝えている。これまでにサービス利用をした顧客は50万名以上にのぼり、経営者教育に特化したプログラムや、組織力開発などでも高い評価を得ている。2022年に東京商工会議所議員企業に選出。2025年には世界最大級の意識調査機関であるGPTWが行う日本における「働きがいのある会社」ランキングにて中規模部門「第1位」にランクイン。社会人教育で培ったノウハウを生かして、学校教育・子ども教育の分野や、官公庁・国公立大学での人材教育にも活動の幅を広げ、企業に限らず多くの組織を支援している。

ビジョン

選択理論

自立型人材を社会に多く輩出することによって、いじめ差別のない明るい社会をつくる

選択理論を多くの人が学ぶことによって、いじめ差別虐待のない豊かで明るい社会は実現可能となります。この教育を通して、社会を変革し、より多くの自主自立型人材を社会に輩出していくことが私のビジョンです。それを実現させるためにも、アチーブメントを世界最高峰の人材教育コンサルティング会社に発展させ、社会に貢献することを目指しています。

選択理論とは

その他の活動

教育立国推進協議会 会長代行として活動しています

衆議院議員下村博文氏・株式会社フォーバル代表取締役会長大久保秀夫氏とともに、教育立国推進協議会を立ち上げ、日本の教育改革を期して活動しています。

 

レーシングドライバー 平川亮選手を応援しています

世界のトップを目指す平川亮選手の応援団長を務めています。世界に羽ばたくその志を応援しています。

 

関連会社・加盟団体

関連会社
アチーブメントHRソリューションズ株式会社
https://achievement-hrs.co.jp/
アチーブメント出版株式会社
http://www.achibook.co.jp/
一般財団法人日本プロスピーカー協会(JPSA)
https://www.jpsa.net/
一般社団法人日本ビジネス選択理論能力検定協会
http://business-ct.net/
一般財団法人ウィリアムグラッサー記念財団
http://glasser.jp/
公益財団法人 青木仁志啓育財団
https://aoki-keiiku.org/
特定非営利活動法人 日本リアリティセラピー協会(NPO)
https://www.choicetheorist.com/
日本選択理論心理学会
https://www.jactp.org/
一般社団法人 日本CBMC
https://cbmc.jp/
東京商工会議所
https://www.tokyo-cci.or.jp/

関連メディア

関連メディア
高みを目指す指導者に、上質な学びを届ける
リーダーズラウンジ
https://leaders-lounge.achievement.co.jp/
夫婦・親子・職場・学校のより良い人間関係を追求する心理学
選択理論.jp
https://www.choicetheory.jp/
研修講師派遣や講演会講師のトレーナーズ
トレーナーズ
https://koushihaken.jp/
「ACHIEVE THE PEAK 最高峰へ、共に。」
アチーブメントグループ リクルートサイト
https://recruit.achievement.co.jp/
TOP