信念と我は紙一重

伸びる人、伸び悩む人の差はどこにあるのか?

「やるべきことをきちんとできない人」

これは習慣なので一つの癖と考えて良い。習慣である。

チームで決めたことを実行しない時は説明責任をチームメンバーは持たせた方が良い。
そうしないとチームは機能しなくなる。

過去離職した人間の中には伸び悩んだ人間もいるが、その最大の原因は「我の強さ」に原因があるかもしれない。
我の強い人間は川の流れにも逆らって溺れる。
流れを読み切れないので無謀な努力をすることもある。

素直な心で、衆知を集め、
皆んなの力を結集すれば、不可能は可能に変わる。
会社の経営方針や会社のルールはいわば川の流れである。

規則、規律、規準を大切にすることによって組織は発展するものだ。
昔、私は最もチームワークが苦手な人間の1人だったがリーダーとしてこのことを克服して来た。

「信念と我は紙一重」である。
その差は本当の意味での「成果へのこだわり」の差かもしれない。

中小企業経営者のための
高収益企業を実現する
2つのポイント

売上66億円、経常利益21億円、従業員200名の企業体を実現した経営手法を2つのポイントから解説します。

アーカイブ

オススメ書籍

   

目標達成の技術
文庫版

著者:青木仁志

購入する


       

経営者は
人生理念づくり
からはじめなさい

著者:青木仁志

購入する

経営者は人生理念づくりからはじめなさい 無料体験動画無料公開中 頂点への道 達成型組織の作り方
TOP