昔から忙しいほど仕事ができると言われています。
そして、仕事は忙しい人に頼めともよく言われています。
その理由は忙しい人は即時処理能力と、
豊富な人脈を持っていることが多いので、
どんどん仕事を先に進める力があるというのが
一つの理由ではないでしょうか。
猛烈に働いている人は、
その人自身が、仕事を願望のど真ん中に入れ、
集中して打ち込んでいるという証しでもあります。
ただし、勘違いをしてはいけないのが、
私が言っている忙しい人というのは、
仕事で大きな成果を出し、
さらに多くの仕事をサクサクこなしている人のことであり、
ただ闇雲に動きまわって
成果の上がらない仕事をしている人の事ではないです。
忙しくしていても成果が上がっていない人は、
頭を使わずにただ動いているだけで、
若くて未経験の人を除き、私からするとサボっているように見えます。
大切な事は成果を定義し、
その成果に対して集中して働き、
自分の能力だけではなく、
他の人々の能力も最大限に活用して働くということです。
そして仕事は必ず求める成果で完結させること。
これこそ、「仕事ができる」人が大切にしているポイントなのです。