アチーブメント経営実践塾の2日目の朝を迎えました。
経営とは何か?辞書をひもとくと
1. 事業を営むこと。また、その運営のための仕組み。
2. 規模を定め、くふうをこらして物事を行うこと。と書いてありました。
現在、全国に約385万社、385万人の経営者がいますが、その7割の経営者は会社の管理が出来ず赤字です。
この国の経営は、約3割の黒字企業の納める税金で成り立っています。
もっと経営能力のある経営者をこの世の中に増やさなければ、国家が倒産します。
良い経営者は、人の扱いが上手く(採用と育成人事考課や職場環境の整備が出来ている)、ものを作ったり、仕入れるのが上手く(商品開発や商品企画、技術力がある)、それを世の中に広めるのが上手く(マーケティング、営業力がある)、お金の扱い方や調達の仕方がうまい(財務管理能力に長けている)、人です。
私自身も、これからもしっかりと経営者としての能力を高め、さらに国家に貢献できる人生を追求していきます。
目の前の大海原は大磯プリンスから眺める海です。(^^)
- ホーム
- 青木仁志の社長ブログ
- 経営・リーダーシップ
- 良い経営とは
