愛すること 信じること

愛することと信じることは一体である。

人を信じて裏切られると辛いものだ。
裏切りは悲しい。
裏切りは辛い。
裏切りは残念なことである。

しかし裏切られたのは自分に原因があるという考え方が大切。
そもそも裏切りという事実は無い、解釈である。
自分が求めていた結果が得られなかったという事実である。
信じる根拠はどこにあったのか?
信じるとはどういうことなのか?

人間の弱さ、ずるさ、儚さを理解してから初めて腹の底から信じれる度量が出来る。
信じるに値する人間は少ない、でもあえて信じること。
まず自分を研究してみたら良い。
自分は自分を信じれるか?
人を信じる前に、自分を信じれる生き方をすること。
それが先だ。

自分を信じれる生き方の出来る人間が、人を信じて裏切られない生き方が出来る。
自分の弱さ、甘さ、至らなさをわかって、はじめて人もそういう存在だとわかるものだ。
それでも人を愛し、信じ、生きていく。
自分の扱い方をまず研究して、はじめて人のマネジメントが出来るようになる。
自分にも人にも甘く、無責任な人間になってはいけない。
人を信じることは、人を愛することにつながっている。
それが証拠に、親は子に何度裏切られても信じ続ける。
夫婦も愛があれば信じ続けるものだ。
神様は我々が何度裏切っても愛し続けてくれている。
愛に気づいて人は内面から変わる、

愛は最大の力。
人を愛し信じれる人間であり続けたい。
「愛が動く時に不可能は可能に」
幸せを祈ります。

 

12314012_632101190262022_1703598024119197132_n

中小企業経営者のための
高収益企業を実現する
2つのポイント

売上66億円、経常利益21億円、従業員200名の企業体を実現した経営手法を2つのポイントから解説します。

アーカイブ

オススメ書籍

   

目標達成の技術
文庫版

著者:青木仁志

購入する


       

経営者は
人生理念づくり
からはじめなさい

著者:青木仁志

購入する

経営者は人生理念づくりからはじめなさい 無料体験動画無料公開中 頂点への道 達成型組織の作り方
TOP