理念共感こそが採用の肝である

よくよく考えてみると、創業者の事業目的が、
「不満足な人間関係が起因するあらゆる不幸をこの世から根絶していきたい」
という願望を実現するために、研修コンサルティング事業を行っているので、
余程その事業目的に共鳴共感しない限り、
我が社で働き続けるという事は容易なことではない。

自分の願望と、組織の事業目的が常に葛藤するような人材はその組織の中で大成する事は無い。
働く会社を選ぶときは、その会社の企業理念や企業ビジョン、さらにはその事業目的に共感して、
その事業目的を果たすことを自分の生きがいとできる人間がその会社で成功していくと考えている。

人は自分の望みを叶えるために生きている存在なので、
組織の事業目的が自分の人生の自己実現に重ならない限り、
その組織で生きがいや、やりがいを見出す事は難しいことだと思う。

弊社の社員は理念共感型人財がほとんどなので
お陰様で毎年確実に着実に成長してこられた。
有難いことだ。

中小企業経営者のための
高収益企業を実現する
2つのポイント

売上66億円、経常利益21億円、従業員200名の企業体を実現した経営手法を2つのポイントから解説します。

アーカイブ

オススメ書籍

   

目標達成の技術
文庫版

著者:青木仁志

購入する


       

経営者は
人生理念づくり
からはじめなさい

著者:青木仁志

購入する

経営者は人生理念づくりからはじめなさい 無料体験動画無料公開中 頂点への道 達成型組織の作り方
TOP