本日は、ワタミ株式会社創業者・自由民主党所属の参議院議員であり、
私の友人の渡邉美樹氏が理事を務める、学校法人郁文館夢学園にて「夢達人」としてメッセージをさせていただきました。
渡邉氏から、貴重なお話をいただき、
未来ある生徒の皆さんの前で、目標達成の技術のエッセンスを含めながら、
「人はその人が考えた通りの人間になる」
という、私の確信をお伝えしました。
通常、300名規模である参加者の倍以上となる、
およそ700名の希望者がいらっしゃったということで大変嬉しく思います。
郁文館夢学園の教育理念は、「子どもたちの幸せのためだけに学校はある」というものです。
私も常々、「企業は人なり」と伝えています。
つまり、企業は「建物」ではなく、そこに集う「人々の集合体」であり、
その人々の幸せために存在しているのです。
郁文館夢学園は、そうした本質的な理念をベースとし、
教育目的の「子どもたちに夢を持たせ 夢を追わせ 夢を叶えさせる」に即した、
「夢教育」を軸にした素晴らしい教育をされています。
今回お話したのは、その一環である「夢達人ライブ」。
これまで数多くの著名人が講演をされ、私で101人目の開催だそうです。
旧教育基本法第一条には
「教育は人格の完成を目指し、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、
勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた、心身ともに健康な国民の育成を期して行わなければならない」
という教育の目的が明確にうたわれていますが、その人格教育がこの学校にはあります。
学校内の視察や生徒の方々の運営、そして基準の高い質疑応答から
その教育の高さへの確信は深まり、私も大変勉強になりました。
これからも微力ながら郁文館夢学園の応援をしていきたいと思います。
昨年、元プロ野球選手で野球指導者の田中幸雄氏を渡邉美樹氏にご紹介させて頂きましたが、
田中幸雄氏は来年から監督に就任し、5年で甲子園に行ける野球部を目指すそうです。
今後、私もアチーブメントのスカラシップを使い、
野球部にチームビルディング研修などで側面協力をしていこうと思っています。
子どもたちの未来に貢献できることは人生の大きな喜びです。