先日、社員へメッセージした内容をご紹介します。
====
今日のテーマは基準です。
高い基準の仕事とは何でしょうか?
一言でいうと、「お客様を裏切らない」ということだと思います。
つまり、お客様の期待以上の満足を創りだすということです。
期待以上の満足を創りだすことは、お客様からの信頼につながります。
「この人から買おう」「この人に依頼しよう」と思ってもらえるような信頼があるかどうかが
自分の仕事の基準を表しているのです。
では、高い仕事の基準の土台となるものは一体何でしょうか?
それは大きく分けて2つあります。
1つ目は、「プロとしての自覚」が自分の中にあるかどうか、です。
プロとは、結果に対するコミットメントをしている人で、時間とお金の約束を必ず守る人のことです。
2つ目は、「相手の求めているものを与えたい」という強い気持ちです。
お客様の求めているもの、家族の求めているもの、仲間の求めているものを、
すべて自分が与えていくという姿勢で仕事をすることが、仕事の基準を上げていくのです。
アチーブメントは40期、売上げ100億、経常利益20億、社員500名を目標にしています。
その実現は一人ひとりがプライドを持ち、基準高く仕事をしていった先にしか、実現しません。
40期には、今いる社員が会社の中核を担う存在となっていくでしょう。会社の中核を担うとは模範社員であるということです。
今すでに役職のある人、そしてこれからそういう立場を目指していく人は、
アチーブメントが大切にしている価値観である「7つのフィロソフィ」は当たり前という基準で仕事をし、
是非後輩やこれから入ってくる社員に対してアチーブメントの基準を示して欲しいと思います。
社員の皆さんの貢献にいつも感謝しています。こだわりを持って、共に未来を創っていきましょう。
====
ぜひ指導者のみなさんのご参考になれば幸いです。