社員向けにメッセージした内容をご紹介します。
==========
今日のテーマは「一歩踏み出す」です。
「なぜ私は溶接工見習いからキャリアをはじめ、
物心両面の豊かな人生を手に入れられたのか」と聞かれたら、次の3つを答えます。
それは
「肯定的な考えを持ち続けたこと」
「自分のできる仕事に誠実に取り組んだこと」
「他の人々の力を借りて、チャレンジしてきたこと」
です。
特に皆さんに今回伝えたいのは、3つ目の、チャレンジの価値です。
私にとって、30年間で最大のチャレンジは、
「もとはカウンセリングからはじまった選択理論を、
ビジネスの世界に応用して事業にしようとした」ことかもしれません。
当時の常識で言えば、「そんなもので事業はできない」と思われたでしょう。
しかし、それでも信念と情熱を持って貫くことができたのは、
「そこに私の使命があったから」です。
すなわち選択理論とアチーブメントテクノロジーを世の中に広めることが、自分のミッションであり、
社会の平和と繁栄のために必ず貢献できるという確信を持ち続けたからなのです。
今、これまでの歩みを振り返ると、ここまでの実績や、
数多くの「お客様の声」が、あの時のチャレンジが正しかったと言える現実を示しているでしょう。
世間には、〝チャレンジ推奨〟と言いながら、
管理職やリーダーが責任を取らない組織で溢れていますが、アチーブメントは違います。
他ならぬ私自身が、挑戦と挫折を乗り越えて成長してきたからです。
今日という一日の、目の前の「その一歩」から真の成功は始まります。
最も恐れるべきことは、挫折ではなく「恐れによって挑戦しないこと」だと言えるでしょう。
皆さんはそのかけがえのない命を何に使いますか?
かつての私がそうだったように、
「世のため、人のために命を使いたい」と心の底から思った時に、
真のチャレンジスピリットに火がつくのです。
もし、不安や恐れがよぎった時にはぜひ、その問いに立ち返ってみてください。
今日の一歩が、今日の小さな達成が大きな成果を作り、物心両面の豊かな人生へと導きます。
グループ一丸となって、
今日一日を大切に歩み続けていきましょう。
==========
社員へのメッセージが、指導者の皆さんの参考になれば幸いです。