アチーブメントは29期第4クォーターを迎えました

今日から、アチーブメントは29期第4クォーターに入ります。
 
29期の最終クォーターを迎えて、今期の振り返りと、
最終クォーターへの実行計画を
全社で情報共有するキックオフ会議を丸一日行います。

29年間実行して来た会議です。
理念と目的共有→目標設定→実行計画の立案→実行→振り返り→改善
この流れで全社一丸となって理念とビジョンに向けて最善を尽くしています。
 
今回は29年間で初めて外部に私のキックオフ会議の模様を公開しました。
 
10月と4月は、グループの全社員を本社に集めて会議を行いますが、
7月は全国をTV会議でつないで行うキックオフです。
 
アチーブメント経営実践塾のクォリティーカンパニー倶楽部で学ぶ経営者の方々に、
リアルな私のメッセージを聞いて頂きました。
 
経営で私が大切にしていることは社員の内発的動機づけです。
そのためには、理念共感型人財を育成することを意図して、
このようなメッセージを続けてきました。
中小企業が成長していく時に最も大切なことは社員の判断基準をいかに
会社、顧客、社会を中心に考えられる社員を育てられるかです。
私は私なりの経営のやり方をこれからも貫きます。
経営にはそれぞれのやり方があると思いますが、
結論、実質無借金経営が出来ているか?
社員は育っているか?客数は毎年伸びているか?
売り上げも利益も毎年伸びているか?顧客満足は総合評価で業界No. 1か?
沢山の評価ポイントを独自に設定して改善に次ぐ改善を試みています。
 
お客様に社内の会議を見せるのは、
家の中を見せるのと同じで、とても緊張しますね。
 
恥ずかしい感じですが、敢えて学んでくださっている経営者の方々に、
経営塾の中で等身大のアチーブメントをお見せしました。


 

中小企業経営者のための
高収益企業を実現する
2つのポイント

売上66億円、経常利益21億円、従業員200名の企業体を実現した経営手法を2つのポイントから解説します。

アーカイブ

オススメ書籍

   

目標達成の技術
文庫版

著者:青木仁志

購入する


       

経営者は
人生理念づくり
からはじめなさい

著者:青木仁志

購入する

経営者は人生理念づくりからはじめなさい 無料体験動画無料公開中 頂点への道 達成型組織の作り方
TOP