人との縁

人の縁というものは不思議なものだ

努力しなくても切れない人とは切れない
いくら良い関係を求めていても切れる人とは切れてしまう

よくよく分析をすると相性というか
何か目に見えないものがあると思う

面白いもので、
私と縁の薄い人とお付き合いをしている人とは、
いつかは縁が切れる

分析をすると、そこには価値観がある

本質的、長期的、客観的に考えて目先の損得を超えて、
価値観の合う人と付き合いはしていきたいものだ

長い目でみて、相性の合う人はお互い仕事も繁栄し、共通の友人も多い

人としての魅力がある
温かくて思いやりがあり、
約束に対するこだわりが強く、
誠実で身近な人を大切にする

そして自分に正直で義理人情に厚い、恩を忘れない、
人に優しい、など人間としての本質的な価値観が合うということだ

ただ人は変わることもある
それも事実である

価値観が変わると付き合う人も変わる

稼いでいるとか、目先うまくいっているとかではなく、
本質的なものを大切にできるかどうかで人を選んでいる

私には一見放蕩三昧しているように見える友人も多い
実はその人たちは仕事や友人や仲間には誠実で、
約束に対する基準は誰よりも高かったり、本質は信頼出来る人だ

多くの人は人の表面しか見ていない

プライベート面では、それぞれの悩みを持っているので立ち入らないが、
人としてのあり方は信頼できる人とは長く付き合えるものだ

逆に薄情なタイプとか、嘘つきとか、
仕事が中途半端、裏切り者、約束を平気で破る人、
人との付き合いを損得で判断するタイプは正直合わない

私の歳になると人を選んで付き合う

数よりも質が大切だ

これからはもっと絞り込む

信用、信頼出来る人と深く付き合うことの方が良い人生を送れると思う

中小企業経営者のための
高収益企業を実現する
2つのポイント

売上66億円、経常利益21億円、従業員200名の企業体を実現した経営手法を2つのポイントから解説します。

アーカイブ

オススメ書籍

   

目標達成の技術
文庫版

著者:青木仁志

購入する


       

経営者は
人生理念づくり
からはじめなさい

著者:青木仁志

購入する

経営者は人生理念づくりからはじめなさい 無料体験動画無料公開中 頂点への道 達成型組織の作り方
TOP