「今日の出来事」の最近のブログ記事

先日より3日間、福岡にて『頂点への道』講座
20120629ass1.JPGスタンダードコース第546回を開催させていただき、
120名の方にご参加いただいた。


遠方からご参加くださった方も多く
いらっしゃり、心から感謝している。ところで、スタンダードコースの中では、
遅れの法則というものがあるということをお伝えしている。遅れの法則というものは、研修受講後、学びを実行に移そうと一生懸命に努力をしてもすぐに結果が出ないこともあるということである。

しかし、目的目標に向かって、継続学習をして行くことによって、必ず自身の望む成功にたどり着くことはできる。

 ただ、学びのプロセスで、現実が理想のイメージよりも下回っていると、
そのギャップに人はフラストレーションを感じるものである。ここで、挑戦をストップしてはいけない。


弊社のご受講生の方でも、再受講を繰り返していくうえで、この遅れの法則を実感した方が多くいらっしゃるが、
辛抱強く正しい選択をし続けることで、かならず努力は報われ、成果を得ていただいている。

 

今、うまく成果が出ていないと感じることがあるのであれば、
「遅れの法則のちょうど中盤にいるのだ」ということを理解し、
達成するまでやり続けることが成功の秘訣である。

 

20120629ass2.jpg今回、アシスタントには、10名の方が参加してくださった。
上野 雅治様、坂本 和政様、高塚 苑美様
淡海 裕史様、中村 公俊様、西 紀彰様
藤原 美奈様、松村 一弘様、松本 一孝様、松本 啓佑様
の温かいご支援に心から感謝している。
きっとアシスタントの皆様も口をそろえて、
この遅れの法則を受講する中で体感したとおっしゃるだろう。
重要なのは、達成者は皆「諦めなかった人たち」であるということである。

 

読者の皆様の成功を信じて、本日のブログとする。

 

 

本日、法政大学大学院 政策創造研究科にて
DSC00893.JPGアチーブメントの寄付プログラムである
「経営者育成プログラム」が新たに開設されることとなり、
政策創造研究科研究科長の岡本義行教授、
また政策創造研究科教授の坂本光司教授と
共に会見に臨ませていただく事ができて感謝である。

 

今回の寄付プログラムは、授業単体を寄付するのではなく、
複数の授業が含まれたプログラムを寄付する
ということで、これは全国的に見てもあまり前例を見たことのない画期的な試みであるというお話が坂本光司先生からあった。

 

一昨年より、ご縁を頂き、法政大学大学院の客員教授
として「理念経営論」の講師を担当させていただいて
IMG_0925.JPGいたが、今の日本に必要なことは、時代を担う中小企業の養成であり、次世代を担う経営者を育てていく寄付講座をプロジェクトとして、法政大学大学院政策創造研究科の中に新設出来たことは大変喜ばしいことである。

 

この「経営者育成プログラム」は、私が担当させていただく「理念経営論」をはじめ、
弊社の主席トレーナーである佐藤英郎が「人材育成論」を担当し、
さらに「経営戦略論」「事業継承論」「財務戦略論」など実務経験豊富な素晴らしい講師陣によって大変充実したカリキュラムになっている。

 2月11日はシンポジューム、13日にはこのプログラムの新設記念の講演会が開かれる予定である。

 

このような素晴らしいチャンスを与えていただけたことに心から感謝している。

アチーブメントは又新しい歴史を創りだすことになった。

***************************************************
経営者育成プログラム(寄付プログラム)新設記念講演会
日時:2012年2月13日(月)10:00~12:00
講演者:岡本義行研究科長・教授
    坂本光司教授
   青木仁志客員教授
場所:法政大学田町校舎5Fマルチメディアホール 
東京都新宿区市谷田町2-33
URL:https://www.hosei-web.jp/fm/10137.html
***************************************************


 

昨日、本社の全体会議にて、いつものように社員にメッセージする機会があった。


111129shacho.JPG毎週月曜日、全社員が集まるこの会議では、
私の経営者としての考え方を伝え、
皆にこの会社で働く意味や意義を感じて欲しいと思ってメッセージしている。

 

今回は、良い会社とは何であろうか?ということを
社員に問いかけた。


きっと、良い会社の定義は十人十色で様々な意見が
出るであろう。私が考える良い会社とは、
この会社で働いていて、悔いのない人生を生きることが出来たと言い切れる会社であるかどうかということである。


悔いがない状態とは、自分の求めるものに対して、十分なチャレンジをし、努力をし、
求めているものが得られているという状態である。

 

弊社の採用は、学生の求めているものと、
PA110626.JPG会社が目指している方向性について徹底的にマッチングを
図っている。だからこそ、この会社のフィールドを拡張し、
社員の夢を叶えることは、私の目指していることでもある。

 

良い会社にするために、私は「社長」としての
役割を果たしているに過ぎない。

皆ひとりひとり、価値があって、
一人ひとりがこの会社の主役だと考えている。


だからこそ、たくさん意見を出して欲しいし、
そこからどんどん改善もしていく。

 

良い会社を決める要素は主観的な評価と客観的な評価があると思う。

良い結婚と悪い結婚も主観的な評価と客観的な評価があると思う。

家柄やその他の要素がすべてベストであっても、最終的に本人同士が良いと思わない結婚は失敗であろう。

 就職活動も合い通じるものがある。人がなんと言おうと自分は良い就職が出来て満足していると考える人もいるだろうし、どんなに良い会社であっても自分が良い会社と思わなければその就職は失敗である。

いつも私が自問自答することは、今、社員が悔いのない
働き方ができているかということである。


今後も社員の物心両面の幸福を追求していく。

相手がどう考えるかではなく自分は何をしてあげたいかという視点で経済的にも精神的にも豊かになれる経営を唯、粛々と推進していくことしか私にはできない。

私を慕ってくれている社員や会社の事業内容にぞっこん惚れている社員にとって弊社は本当に価値のある企業である。しかしそのように考えない社員がいるとしたらその社員にとって弊社の社会的な役割や社会に与えている影響力などはあまり意味を成さないものに変化していく。

現実と事実は違う。

私は自分の選択を正解にする人生を生きて来た人間である。

現在、同じ志をもった真の同志と共に働けていることを
心から感謝している。

 

 

毎週月曜日に社員に向けてメッセージを
会議.JPGしているが、今日は社員にこの会社では
どのような考え方に基づいて、キャリアを
描けばよいのかについて伝えた。

 

私は、「現実の延長線上に理想を置く」という言葉を
大切にしている。今の自身の役割を徹底して
追求した先に、理想の実現があるのだということを
若くして理解していることが重要である。

 

弊社のシニアトレーナーである大高が、aisutannda-do.JPG
先日、私の『頂点への道』講座スタンダードコースの
分身でもあるi-Standardの納品を成功させたが、
彼は、30代でアチーブメントに入社した後、
営業マンとしてスタンダードコースを徹底的に
提案し、その中でショートセミナーの講師の経験を積み上げ、
このたび、晴れてi-Standardの講師デビューしたのだ。

 

私は、"品質の管理"に徹底的なこだわりを持っている。
研修の品質は講師の質とキャリアである。
だからこそ、弊社では徹底的に基礎を積み上げてきた
人材のみが講師としてデビューをしていくのである。会議2.JPG

 

私には夢がある。
それは、社会の逸材をこの会社で育てていくことだ。
全て新卒から採用しているが故に、それは簡単な道ではない。
だが、経営者として日々最善を尽くし、改善を積み上げ、
この社会に必要とされるような、若者を輩出し
日本社会に貢献していきたいと思っている。

 

日々、社員と共に将来を描き、
目指していけることに心から感謝している。

 

------------------------------------------------------

↓青木仁志の無料講演CDプレゼント中↓

https://www.achievement.co.jp/aokisatoshi/contact/ppcd.html

------------------------------------------------------ 


 

先日より3日間、福岡にて
ASS福岡.JPG『頂点への道』講座スタンダードコース第524回
を開催している。3ケ月に一度、受講に来ていただいて
いる方にお会いできることをとても嬉しく思っている。

 

このスタンダードコースの中では、
5つの基本的欲求(生存、愛・所属、力、自由、楽しみ)を
満たしていくことが重要であると伝えているが、特に、
生存の欲求につながる健康管理には私自身も気を配っている。

 

健康が全てではないが、健康を失うと全てを失う。

 

どんなに目的が明確で、目標に向かう情熱があっても、
健康を害しては全てを失ってしまう。

 

私は仕事に熱中するタイプであると見られることが多いので、111.JPG
経営者、そして講師としての取り組みの時間を
優先しているように思われることがある。しかし、
実際は健康維持に必要な時間を最優先事項として
1年後まで詳細にプランニングしているのである。

メンタル面とフィジカル面の両方の健康管理はピークパフォーマーにとって必須事項である。

 

 

私が医療法人社団友志会恵比寿メディカルビュークリニック
常務理事を務めているのも、そのこだわりが故である。
banner01.bmp自身の健康状態を定期的にチェックし、食事やサプリメントでは
補いきれない栄養素を医師と相談して点滴で摂取し、
どんな些細な身体の変化も見逃さないようにしている。

 

頑張り過ぎで病に倒れ、会社を残してこの世を去る
経営者のニュースを最近よく耳にするが、
自身が健康であり続け、お客様、そして社員を守りきるのが
経営者としての責任ではないだろうか。

 

明日もベストの状態でお客様の前に立つ。
それが私の絶対に曲げられないこだわりである。

震災から、早1ヶ月余りの時間が過ぎた。
振り返ってみると、この1ヶ月は本当にあっという間だったように感じる。
お亡くなりになった方々や、
現在も行方不明になっている方のことを思うと大変心が痛むが、
この災害の中、九死に一生を得て生き残った皆さんと、
東北地方以外で生活をしている私たちとが、皆で「一つ」となって
復興に向けて歩んでいくべき時期だと強く感じている。
そして、私たちの目的目標が一つになれば、
そこには、想像もつかないほどの大きな力が生まれると、私はそう信じている。

日本の復興に西日本の皆さんの活躍は不可欠である。
ですから、西日本の皆さんには特に頑張っていただきたい。
そのような強い思いをもって、今回の戦略的目標達成プログラム「頂点への道」
スタンダードコース第521期の講師を大阪で担当させていただいた。
今回は189名ものお客様にご参加頂き、
共にこのプログラムを作っていけたことに、感謝感謝である。

今回のスタンダードコースでは、日野貴博さんと
増澤まゆみさんが見事3年で6回の受講を達成された。

IMG_1759.JPG
IMG_1761.JPG










継続学習の大切さは常々からお伝えしているが、
諦めずに学び続けてくださった日野さん、増澤さんは、
見事、この3年で6回の継続学習を成し遂げた。
継続学習を通しての変化は、誰よりもご自身が一番体験していることであろう。
今後も、一人でも多くの方の成長に貢献できることを願ってやまない。


また、今回のスタンダードコースには
18名のアシスタントプロスピーカーの方々がアシスタントとして関わってくださった。
IMG_1756.JPG
このような時期に、お仕事を休まれることは
難しかったに違いないが、受講生の為に
時間を捧げてくださったことに、心から感謝申し上げる。
 
この道をこれからも一筋歩んでいきたい。


P1010005.JPG
開催された。
 
最近、毎週のペースで、トップライブを行っており、
来週は、学生の皆さんにメッセージを伝えるためだけに大阪への出張も予定している。
今日と同じように、多くのエネルギーあふれる学生さんたちと会えることが今から楽しみで仕方がない。

どうしてそこまで経営者自身が、
直接採用に関わらなくてはならないのか。
その答えは企業の未来を創り上げるのは優秀な人財だからである。
理念経営を推進する上で「優秀な人財の採用と育成」は非常に重要な課題である。
 
企業理念と個人の価値観が統合され、
社員が自己実現出来る経営の中に、我々の求める世界がある。
 
そのため、この会社の企業理念がどのようなものであるかを、
経営者である私が直接伝えることによって、
自分の価値観に合う会社かどうかを判断していただきたいのだ。
 
入社してから「こんなはずではなかった」というミスマッチを少しでも減らし、
活躍していただきたいと思っているがゆえに私自身が社長として
直接話すことが大切な事だと考えている。
P1010011.JPG

夜には特別無料説明会
昨夜もまた、多くの方にお集まりいただくことができ、感謝である。中には、わざわざ新潟から出向いてくださったお客様もいらっしゃった。本当に感謝である。

ところで、私の32冊目の著書となる
「一生続ける技術」が2月末に発売予定となっているが、
Amazonで先行予約がスタートしている。
 
今回の書籍は続ける技術の本質がテーマである。
新しい画像.bmp
いよいよ、制作も大詰めを迎えている。
是非ご興味のある方はご予約いただけましたら幸いです。

 
この開催も、一生に一回しかない大切なコースだ。
お客様皆さんの目標達成のお力になれるよう、
私も尽力して、明日も一日やり切っていきたい。


実は今回、「おはよう日本」というNHKのテレビ番組で、
アチーブメントの採用コンサルティングが特集されることになった。
弊社採用コンサルタントである森山和彦と、
森山君が担当しているお客様が出演することに決まっており、
一昨日、本社で取材が行われた。

放送は来週1月19日(水)、朝7時45分から8時の間で5分程度、
関東・甲信越地方でご覧いただける予定だそうだ。

テレビをご覧になった方で、
弊社の新卒採用のノウハウにご興味を持たれた方は、
資料など是非お問合せいただきたいと思う。

また、残念ながらテレビの放送予定はないが、
先日もお伝えさせていただいた通り、
今月25日(火)には、
弊社大阪支社にて「経営者人事塾」が開催される。
弊社が築いてきた採用ノウハウについて、
トップコンサルタントである近藤悦康が
直接お伝えさせていただく予定なので、
関西地区の方はこちらにご参加いただけますと幸いです。

2004年から本格的に新卒採用をスタートし、
そのノウハウを体系立て、
他社に提供してきたことが、
このようにNHKに取り上げていただけるまでになったことを、
本当に嬉しく思っている。

これからも多くの中小企業の成長の促進剤となる採用活動を、
全面的にサポートしていきたいと考えている。

こうした貢献の機会を与えられていることに感謝の毎日である。


今日は朝一で岐阜県に移動し、
一生折れない自信のつくり方」セミナーを担当する。
講演後は東京に戻り、2月末に発刊予定である
一生続ける技術」の特典の録音を行い、
いくつかのアポイントの後、帰宅することになる。

日々、用いられていることに感謝感謝である。



011220113.JPG
昨日の法政大学大学院 政策創造研究科での講義は、後継者育成と関連会社経営の仕方について話をさせていただいた。
 
経営者にとって、次世代リーダーの育成はとても重要な課題である。
 
正直、私もまだ後継者の育成においては勉強中の身ではあるが、私が今取り組んでいる体験を踏まえて、精一杯皆さんにお伝えさせていただいた。

特に昨日は、ミシガン大学の教授であるティシー・ノール氏が提唱している
リーダーシップパイプラインについて講義をさせていただき、
大学院で学ぶ前向きな方々に喜んで頂けたと思っている。
これは、特定のリーダーだけを教育するのではなく、
全社員をいかにリーダーとして教育するのかというアイデアから成り立っている。
 
上層部のリーダー、つまり経営者が、
自分の下につく部下である事業部長を育成し、
その育成された、事業部長が、
さらに自分の下につく部下である課長クラスの社員を育て、課長クラスのリーダーが現場社員を育成する。
 
そしてこの現場社員が、将来のリーダーとなり、
同時に、どの階層においても、リーダー候補をつくり、
リーダーとしての意識を植え付けさせることができるわけである。

すべての階層でリーダーを養成していくためには、
リーダーがいかに成功体験を積むのかも非常に重要なポイントとなってくるため、
経営者である私たちが覚えておくべきことは、
いかに社員のキャリアを考え、突破体験を積ませるかである。

自分自身も講義をしながら、このノール教授が提唱していることの
大切さを心に再び心に刻むと同時に、今、弊社の社内で開催されている様々な人材育成のためのプログラムがいかに重要な役割を果たしているか、再認識した次第である。

全体会議でのメッセージ、
DNA研修での価値観の伝承、
部門長会議での意思決定基準の共有からクオーター会議等々、
まだまだ弊社も道半ばではあるが、今後も社員たちと共に
世に貢献できる素晴らしい企業体を作り上げていきたい。

 
始まる。200名近い方が参加予定との事で、
今年初回を飾るにふさわしい研修にしていきたいと思っている。



昨日は朝一で羽田から福岡空港に出発し、
先週に引き続き「『超』達成力セミナー」の講師を務めさせていただいた。
今回も、200名以上の方が参加くださり、
九州地区にお住まいのお客様をはじめ、
西日本にお住まいの皆さんと新年を迎える決意の時を
迎えることが出来た。心から感謝している。
 
今年度が始まり、昨年に引き続き日々忙しく時が流れていくが、
忙しいときだからこそインサイドアウトを心がけ、経営に専念したい。
 
本日は、終日会議に出席した後、今年度第一回目となる
私が担当するクラスも、残すところ、本日を入れて残り2回となった。
最後まで「理念経営」の重要性を提唱し
受講してくださっている皆さんの、
理念経営の学びにお力添えが出来たら幸いである。


****************************************************************************************
達成力セミナー.JPG




 


日程:1月22日(土)
時間:13:00~15:30(12時開場)
場所:大阪アチーブメント大阪研修センター
(※定員200名)

お申し込みはこちら→http://www.achievement.co.jp/individual/2011/
****************************************************************************************

最近のコメント

アーカイブ