2011年12月アーカイブ

25日からハワイのオワフ島のアチーブメントホノルル研修センターに来ている。


今年は世界的にもプラス、マイナス様々な出来事があった。
日本社会も同様にプラス、マイナス様々な出来事があった。
会社も個人も同じくプラス、マイナス様々な出来事があった。


物事はコントロール出来る事とコントロール出来ない事がある。

私たちに出来る事はコントロール出来る事とコントロール出来ない事を区分して
コントロール出来る事を拡張して行くことだけである。

来年も予測、予想、予知、能力を高め、自分と自分の周りの人をより良い人生に導ける様に最善を尽くす。


指導者としての役割は自分のみならず、
自分に縁ある全ての人々の人生の質の向上に寄与して行くことにあると考えている。

日々研鑽を積み上げこれからも最善の人生を生きていけるようにまさに最善を尽くす。

いろいろ感慨深い一日であった。

一年を反省し心に機している処である。

本年度最後の講演は、JPSA山陰支部での講演だった。

毎年開いていただいている講演で、今回も「成功の鍵」というテーマで
お話させていただいた。

105名もの方が年末のお忙しい中集まってくださった。
本当に感謝である。
また、JPSA山陰支部の皆様にも、お礼を申し上げたい。

JPSA山陰支部は、
戸田支部長を中心に、みなさんが米子にもアチーブメントテクノロジーと
選択理論を広めたいという思いを持ち、
地域社会に貢献されている志の高さは本当に素晴らしい。
まさにモデル支部のひとつである。

私はインサイド・アウトの考え方を大切にしており、
価値ある情報はまず身近なところに伝えていくべきだと考えている。
まず家族、次にブレーンや同僚や友人、そして徐々に社会、国家、世界と
貢献の輪を広げていくが、
社会でもまずは地域社会への貢献が重要だ。

モデルとなる支部が増え、地域に貢献していくことが、
ひいては日本社会全体に大きな影響を与えていくことにつながっていく。

先日のJPSAの日のプレゼン、そして今日の講演を経て、
来年はプロスピーカー1000名プロジェクトはさらに加速させると
コミットメントした。

日本全国でプロスピーカーがアチーブメントテクノロジーと選択理論を広め、
日本社会をより良くしていくことを目指し、
来年も全力で邁進していく次第である。

2011年もお陰様で無事に25期を迎えることができた。
今年は東日本大震災をはじめとして、台風やタイの洪水など、様々な自然災害に襲われた。
また、企業不祥事や人災も数多く発生した年だった。

それでも、今年の漢字に「絆」が選ばれたように、
人と人のつながりを感じることができた年でもあった。
なでしこジャパンを始めとして、多くの人が「日本を元気づけたい」
と活動した年でもあった。

2012年は、私たちが改めて認識することができた人と人とのつながり、
助けあうことの大切さや美しさ、こうしたものを
さらに日本の中に増やせるような年にしたいと思い、2011年のまとめとする。
来年も、どうぞアチーブメントをよろしくお願い致します。

jpsasanins.jpg












今日は、先日のJPSAの日の報告をしたい。

ベーシックプロスピーカー2次試験、
IMG_0752s.jpg
プロスピーカーミーティング、
JPSA研究会と盛りだくさんの一日であった。

ベーシックプロスピーカー2次試験には、
大神千穂さん、
高木幹英さん、
田中太郎さん、
辻拓也さん、
野村武志さんの
5名がチャレンジされ、見事全員が合格された。

これでプロスピーカーは93名となり、
プロスピーカー1000名に向けて
着実に進んでいることが嬉しい。

5名のプレゼンテーションはどれも本当に感動的で、
JPSA専務理事の佐藤さんと共に私も思わず涙してしまった。

人の人生は、それぞれが自分にしか登れない山を
一歩ずつ登っていくようなものだ。
誰も他の人の山を登ることはできない。
自分の人生は自分で歩んでいくしかないのだ。

しかし、自分にしか登れない山を一生懸命登っていく姿は、
人の共感を作り、協力を引き出し、最後は感動を生み出す。

成功は成長の果実。

まさに、どんなに苦しくとも、
一歩ずつ前に進み、それを乗り越えた姿に、とても感動した。

これからは、今日ここで合格したプロスピーカーの5名も、
選択理論とアチーブメントテクノロジーを世の中に
広めていく同志として、さらなる活躍を楽しみにしている。
CIMG1663s.jpg













先日は、ロック界のスーパースターである矢沢永吉さんの
IMG_9373.JPGコンサートに息子と一緒に足を運ぶことができて
本当に楽しいひと時を過ごすことができた。

 

今回は注文住宅の埼玉No.1のポラスグループの塚本光輝さんに招待して頂いた。
また、受講生の仙台の畑中さんも一緒にコンサートに
出席することができ嬉しく思っている。

 

矢沢永吉さんは、一言で言えば渋くてカッコイイ
スーパースターだ。
武道館にいる18,000人の観客をたった一人で惹きつけ、
最初から最後まで、2時間ぶっ通しで一人の気もそらすことなく、全員が
矢沢さんに釘付けになり、その素晴らしい歌唱力と
パフォーマンスに酔いしれた。

人の持つパワーが
これだけ大きな力を発揮するということを
目の当たりにして、本当に感動の一言に尽きる。

 

矢沢永吉さんは現在62歳ということだが、
60代でますますかっこよくなっている。


人間はその年齢にふさわしい生き様、また、
人間としてのあり方があるのだなと思った。

 私も矢沢永吉さんのように、年を積み重ねるごとに
渋くかっこよく生きていきたいと思っている。

年をとってもまったく年齢を感じさせない生き方が
できる姿から学ぶべきものが沢山ある。

私にとって、昨日のコンサートは素晴らしいセミナーの
ようなものだった。

先日、無事に戦略的目標達成プログラム「頂点への道」講座スタンダードコースの第536期
IMG_0735s.jpgが修了した。

人生の成功は、縦軸の自己成長と、
横軸の貢献の右斜め45度上にあると私は考えている。
 
弛まぬ自己研鑽と周りの人々に対する貢献によって自己実現の人生を手に入れられる。

研修の効果性を考え、戦略的目標達成プログラム「頂点への道」講座スタンダードコースでは共同学習のシステムを導入している。

テーブルの中で新規受講生と再受講生が
一緒にディスカッションすることで、
新規受講生は再受講生から教わることができるし、
再受講生は自分の理解が浅いところに気づくこともできる。
また、様々な業種・年齢の方が集まるため、
プログラムを多面的に捉えることができる。

また、スタンダードコースに続くダイナミックコース、
ダイナミックアドバンスコース、ピークパフォーマンスコースと
学び続けてくださった方にはアシスタントとして参加いただける。

アシスタントの方から、
現場での葛藤を乗り越えて成果を出してきた経験を
直接聞けることは他では得難い貴重な学びになる。

アシスタントは逆に、本当の意味で
人の成長を作り出すとはどういうことなのか、
受講生としてコースに参加することとは違う学びを
得ることができる。

一人で学ぶのではなく、実際にスタンダードコースの学びを
実践に移している受講生同士で学び合うことこそが、
学びを深めていく秘訣である。

そして、今回はじめて受講された方や、
まだピークパフォーマンスコースを修了されていない方は、
ぜひアシスタントにも入っていただきたい。
アシスタントとしての参加は、皆様の人間性をより一層深め、
さらに大きく成長できるはずである。
IMG_1927s.jpg

また、今回、平塚洋子さんが見事
3年で6回の再受講を達成された。
実績は実在なりである。
お忙しい中で、事前のプランニングをして、
きちんと学び続けていただいたことを
ひとつの達成経験として、
さらに良い習慣を身につけていただきたい。

アシスタントには11名の方がご参加くださり、
受講生に貢献してくださった。
伊藤功さん
金森純美子さん
鴨頭嘉人さん
河村達彦さん
IMG_1929s.jpg
小林綾乃さん
島田実さん
仁藤記代子さん
登豊茂男さん
早瀬徹さん
藤田雄一さん
真下俊明さん

改めて、多忙の中3日間現場を止めてご参加いただいた
受講生の皆様と、同じく3日間貢献してくださった
アシスタントの皆様に心から感謝します。
 
教えることは習うことでもあります。
学びを体得する最も良い方法は人に教えることです。
 
共同学習の環境にはそれがあります。

本日は、最近刊行されたおすすめの書籍をご紹介したい。

まず1冊目は、先日弊社でも講演を担当くださった51pjCbXXtOL__SL500_AA300_.jpg

法政大学大学院政策創造研究科 教授の坂本光司先生

の出版された「日本でいちばん大切にしたい会社3」である。

 

シリーズ累計55万部を突破している書籍の続編だが、

今回も素晴らしい企業の事例をこの書籍から

学ぶことができる。また、今回は、昨年の

「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞された

企業もたくさん掲載されていて非常に素晴らしい内容となっている。

是非お手にとってご一読いただきたい書籍である。 


 

2冊目は、株式会社Family Smile 代表取締役の成田直人さんの51CT+ML8+NL__SL500_AA300_.jpg
20代実績ゼロから知っておきたい仕事のルール」という書籍である。

 

この書籍の序盤に「いつかやりたいと思ったことに今すぐ取り組む」
という章にて弊社のコンサルタントである
後藤を紹介くださり、また、「メンターを持つ」という
章では、私のことを紹介くださっている。

 

本書は20代の方向けに綴られた書籍であるが、
仕事に対しての心構えなどが分かりやすく説明されており、
今就職活動を行っている学生の方にとっても
必読の書であると思う。

 

 

最後に中森利一・玲子夫妻の執筆なさった

幸せを呼ぶダイエット」である。11251031_4eceefe47d462.jpg

この本は、しっかりとした栄養面の知識をつけた上での

無理のないダイエットの方法を紹介している書籍である。

本著は、ダイエットに関する事項をナレッジ編、マインド編、スキル編

に分類し、分かりやすくまとめてある。

 

ご夫妻が提案されている、「人生最後のダイエット」という考え方

が素晴らしい。自分に合った身体の状態を維持するために

学んでおきたい一冊である。 

 

 

第536回の『頂点への道』講座スタンダードコースが東京で始まった。
IMG_0723s.JPG
今回も170名ほどのお客様にお越しいただき、
無事に連続開催を続けられていることに感謝している。

目的・目標を達成するためのマインド、ナレッジ、スキルのうち、
初日は特にマインドに重点をおいてメッセージしているが、
ここで伝えている「求める心」の強さは
その後のすべてを決めると言っても過言ではない。

私は、若い頃、プロセールスの世界で修行を積んだが、売れるセールスパーソンになることを心の底から求めたからこそ、
どうしたら売れるかを常に考え、縁ある人に教えを乞い、
多くの書籍を通じて学ぶことができた。
そして、若くして管理者となってからは、
トップマネジャーになることを求めたからこそ、
IMG_0728s.JPG
実際にその組織でトップマネジャーになることができ、役員にも昇格できた。
 
今もアチーブメントという会社を
世界最高峰の人材教育コンサルティング会社にすることを求め続けている。
 
社員を幸せにし、顧客に貢献し、社会になくてはならない組織体を創る。
 
この社会からいじめや差別をなくすこと。
その為には社会で活躍するリーダーを育成すること。
日本の1000兆円の債務の解消の為に経営者の問題解決のパートナーになること。
そして社員を幸せにできる経営者を一人でも多く社会に輩出すること。
 
その為には中小企業経営者に理念経営を教えること。そしてそこで働く人々を幸せに導くこと。
このことこそが私の原動力である。

今回、初日には今年度横浜DeNAベイスターズ
一軍内野守備走塁コーチに就任予定の白井一幸氏と、
白井氏をご紹介いただいた
北海道で歯科医院を経営する
医療法人白水会の蓑輪隆宏氏と昼食を共にさせていただいた。
お二人とも素晴らしい人格者である。
 
白井一幸さんは論理的で明快な思考と成果から逆算される戦略思考をお持ちの方だった。
意気投合しこれから生涯のお付き合いをしたいと思っている。
白井さんはこれからの野球界に新しいマネジメント技術を提供できる方だ。
 
白井氏はプロ野球、蓑輪氏は医療と、分野は違えども最前線で活躍されている。
 

白井様とは、今週末に
IMG_9088s.JPG
「達成と育成を創り出す最強組織のつくり方」というタイトルで、
札幌にてコラボ講演会を開催させていただくことになっている。

日本ハムファイターズの一軍ヘッドコーチとして、
リーグ優勝2回、日本一1回を達成された人材育成の真髄を学べることを
私も楽しみにしている。

*********************************
「達成と育成を創り出す最強組織のつくり方」
【日時】2011年12月18日(日)  13:00~16:30 (開場 12:30)
【参加費】
一般:3,980円
*********************************

先日より2日間、JPSA認定ベーシックプロスピーカー
1IMG_9084.JPGの方を対象にフィードバックに重点を置いた
プロフェッショナル・フィードバック・トレーニング・プログラム
が開催されている。
この2日間は私のパートナーの佐藤がトレーナーを担当し、
私は特別講師を務めさせていただいている。

 

私は研修の冒頭に、フィードバックの意義について
お話をさせていただいた。
フィードバックとは、自分の意見を押し付けたり、持論を理解させ、
批判や断定によって相手に強制的に行動変容を起こさせるものではない。


事実と解釈を区分し、事実を客観的に把握させ、相手に自己評価を促し、
相手から改善を引き出す手法なのである。

 2IMG_9080.JPG

自分と相手は全く違う。
ときに人は自分の正しさをつい相手に押し付けてしまいそうになるが、
それでは効果が期待出来ない。
相手には相手なりの正しさがあるという前提で、
それを受け留めながら、有効な質問によって本人の求めていることと実際に行なっていることのギャップに気づかせ本人が自ら選択の質を変えていけるようにサポートしていくことがフィードバックの極意なのである。

 

今回は、ベーシックプロスピーカーの方々が対象ともあって、
非常にレベルの高いトレーニングが準備されている。


一人でも多くの方に真のプロスピーカーを目指していただき、
関わる全ての人の成長を促進できる、フィードバック3IMG_9086.JPG
能力を身に着けていっていただきたいと思っている。

 

12月21日に予定されているJPSAの日のアシスタントトレーニングでも
実生活にも応用できるフィードバックの能力を磨く
ことができる。JPSA会員の方は是非、ご参加いただきたい。

 

多くの指導者をこの世に輩出し、社会を良くすることが
私の願いである。今日という日に、講師として皆様にメッセージさせて
いただけていることを心から感謝している。

 

本日は、シリーズ55万部を突破しているベストセラー
_DSC3943s.JPG
「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者であり、
法政大学大学院政策創造研究科教授の坂本光司先生に
「大切にしたい会社は、
 なぜ新卒採用を大切にしているのか
 ~妥協しない人財採用~」
というテーマでお話をいただいた。
3部構成で、1部は坂本教授の講演、
2部は法政大学大学院政策創造研究科
坂本ゼミのゼミ生でもあり、
株式会社アールキューブ代表取締役社長の坂田健氏、
3部は8年前に弊社の新卒採用の仕組みを一から創り上げた
マネジャー兼トレーナーの近藤悦康が講演を行い、
100名を超える方にお越しいただき、感謝している。

坂本先生は、企業経営で最も大切なことは
「人を幸せに出来る経営を目指すことである」とおっしゃっている。
 
高い志を持ち、
お客様、社会に貢献できる仕事をできる能力と
会社の将来を背負うことができる気概を兼ね備えた優秀なリーダーを
輩出することは、会社の将来のためだけでなく、
社会にとっても大きな財産となる。
 
IMG_0715s.JPG
そういうリーダーを輩出できる会社が、
これから社会に求められている会社であると
おっしゃっていただいた。

だから、経営者は教育者にならねばならない。
 
経営者は自分を超える人材を育成してはじめて
役割を全うできたと言えるのだ。

講演のあとには、坂本教授とお話をさせていただき、
坂本教授の「日本でいちばん大切にしたい会社3」をいただいた。

この先生との交わりの中に、温かく誠実で思いやりのあるお人柄を感じ
先生のような生き方を目指していきたいと思った次第である。
 
ぜひ一人でも多くの方にこの書籍を読んでいただきたいと思います。

これからの時代は、社員を幸せにし、お客様に貢献し、
お客様を幸せにし、社会に貢献できる本物の会社だけが発展する社会になっていく。
 
私も坂本先生との出会いから、様々なことを学ばせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
 
日々、目的に対して一歩ずつ歩んでいくのみである。
お忙しい中ご足労いただき、坂本先生には心から感謝しています。

8日より福岡にて、『頂点への道』講座スタンダードコース
111209ASS.JPG
535回の講師を務めさせていただいた。
今回も、年末のお忙しい中、
90名近い方にお集まりいただき、心から感謝している。

 

この講座は、米国の精神科医のウイリアム・グラッサー博士が
提唱している「選択理論心理学」をベースに構築
されている。この心理学は、人間関係を良くしてく上で
非常に有効な心理学であるが、同時にとても厳しい理論でもある。

 

選択理論を基礎理論にしたカウンセリング手法である

リアリティーセラピーには、「責任」という概念がある。
責任とは、「他の人々の欲求充足の邪魔をすることなく
自らの欲求充足をする能力のこと」である。

 ただ、この考え方があるからといって
自らの欲求を満たすことを強要し、
相手に不快感を与えると、それは外的コントロールになり
選択理論に反することになる。

 これが選択理論を用いたマネジメントの非常に
重要なところである。

質問によって気づきを与え、
考え方を相手が受け入れるまで、

承認と励ましをIMG_1022s.JPG行いながら成果に向かって

行動の選択の質を改善することが必要だ。


さて、今回、福岡のスタンダードコースでは、

横川聖昭さんが3年で6回の再受講を終えられた。

継続は力なりである。

今後も選択理論に基づいて、

自身の成功と、ご家族の幸せ、パワーパートナーの成功を

追求し続けていただきたい。


また、3日間現場を止めて貢献してくださった

8名のアシスタントの皆さんにも感謝を申し上げたい。

IMG_1026s.JPG

川尻 顕巨さん、

中村 公俊さん、

永里 由紀子さん、

西 紀彰さん、

藤田 智広さん、

別府 謙次さん、

松尾 毅さん、

山崎 敏春さん、

みなさんの貢献に感謝します。


12月に入り、弊社でも本格的に2013年度新卒採用が始まった。DSCF7044s.JPG

今年も、毎年行っている「トップライブ」で多くの
学生にメッセージさせていただいた。

私は人材教育コンサルティング事業によって
日本の社会を変えていきたいと
本気で思っている。
人材教育によって、明日の日本を背負って立つ
若いリーダーを数多く輩出したい。

私の心の叫びともいえる本気のメッセージを聞いて、
共感を覚えた学生が弊社の選考に進んでくれている。
 
また、私のメッセージを聞いていただいた上で、違う道を選ぶ学生の皆さんにも、
必ず社会にとって必要とされる人材になってほしいと願っている。

弊社の選考は、人材教育コンサルティング会社らしく、
選考自体が学生の皆さんの中に内在する可能性を引き出し、
人間力を高め、大きく成長できる機会を提供している。
ぜひ多くの新卒学生にチャレンジしていただき、
共に明日のアチーブメントを創る仲間に加わってほしい。
 

 

この日は、夕方から大阪に移動し、
特別無料講演会「達成力を高める5つのステップ」の
講師も務めた。

こちらも多くのお客様にご参加いただき、
目的・目標を達成する力を高める
具体的なノウハウをお伝えさせていただいた。

成功とは目的を遂げることであるが、
自分の人生の目的が何なのか明確でなければ、
IMG_2406.JPG
それを目指すこともできない。

「あなたの人生の目的は何ですか」と突然聞かれたとき、
膝の反射のように答えられるほどに、
人生の目的を明確にイメージしていなければならない。

大阪での講演会の翌日から、
福岡で第535回の『頂点への道』講座スタンダードコースの
講師を務めさせて頂いているが、天から与えられた仕事に人生をかけていけることに感謝である。

先日、人事総務部のメンバーと
人事総務.JPG弊社の子会社であるアチーブメントダイニング株式会社が経営する、創作和食ダイニングFelice高輪台店にて夕食を共にした。

 12月1日に採用活動のナビが一斉にオープンし、
弊社の採用チームも企画マーケティング部と協力しながらそこに向けて全力疾走している姿は頼もしい限りである。


新しい仲間を迎えるために、これだけ努力してくれている
社員はかけがえのない存在である。

 

 いろいろ近況の話を聞いたり、

アチーブメントの未来を語る中で、

私は社長としての役割を、そして彼らには人事、総務の

役割を任せて共に会社を運営できていることに

幸せを感じ喜びで心が満たされた。


いつも私は営業部のフロアで勤務しているので、
すき間時間を見つけては7階に上がり

バックオフィスの社員に声をかけるようには心掛けているが、

今日の懇親会では、更に彼らとの心の絆が強くなったと思う。

 

彼らのためにも経営者として器を拡張し、世界で最も信頼できる社長を目指す。

 

なぜなら彼らには私しか社長はいないからである。

私信を超えて彼らのために学び続け、成長していく。

社員は私の宝である。

 

人事総務1.JPG人事総務2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その翌日は、私の34冊目の著書である、
伝わるプレゼン.JPG心に響く話し方」の出版を記念して
伝わるプレゼン10ケ条というテーマで講演させていただいた。

 

心に響くメッセージの本質にあるものは、目的からのメッセージである。


誰のために、何のために、なぜ、
このメッセージを届けなければいけないのかという理由が
明確になっている時のメッセージは、相手に「伝わる」のである。

 

今日も渾身のメッセージをお伝えさせていただいた。

 

今回は、以前「一生折れない自信のつくり方」でもお世話に
撮影くるー.JPGなったTUTAYAビジネスカレッジの撮影クルーの方に
レンタルDVD用の撮影をしていただいた。
今日の講演の内容は来年3月に全国の
TSUTAYAにてレンタル開始となる予定なので
また皆様にもお知らせしたいと思っている。

 

日々、私の役割に生かされていることに感謝し、
本日のブログとする。


 

1年に1度のビッグイベントが近づいている。


10311910_4eae742e33bce.jpg毎年、年初に私のパートナーの主席トレーナーの佐藤英郎氏と私のコラボセミナーを
開催させていただくのだが、今年も連日多くの方に
お申込みをいただいていると聞いた。
非常に有難いことである。

 

今年も、『超』達成力というテーマで
来る2012年を圧倒的な達成で突き進んでいくための
秘訣をお伝えする予定だ。

 

同じテーマを軸に佐藤さんと講演をさせていただくのは
実は私たちにとっても、刺激的な機会である。
2012年の皆さんのスタートダッシュを最大限加速させる
メッセージとして佐藤さんは何を話材として選んでくるのだろうか。

私と佐藤さんはタイプは違うが、目指しているところは全く同じである。

 

お互いに年末年始に考え抜いた内容が
東京、大阪、福岡の3ケ所で講演されることであろう。

 

私自身も皆さんの達成する力を最大限高められる
渾身のメッセージをさせていただこうと思っている。
是非お時間を作ってお越しいただければ幸いです。

 

****************************************
『超』達成力セミナー
講師:青木仁志・佐藤英郎
東京:2012年1月7日(土) 13:00~15:30 (受付)12:00
福岡:2012年1月9日(月・祝) 13:00~15:30 (受付)12:00
大阪:2012年1月21日(土) 13:00~15:30 (受付)12:00
前売りチケット 1,000円(税込)   一般チケット 2,000円(税込)
http://www.achievement.co.jp/super/
****************************************

 

 

毎週火曜日の法政大学大学院での講義だが、今回は経営理念の確立について、
日本における経営理念の歴史を紐解いたり、
実例を紹介しながら掘り下げていった。

元来日本人は、聖徳太子の「和をもって尊しとなす」という
言葉のとおり、
調和を非常に重んじる民族だ。
 
江戸時代、徐々に経済が発達してきた時代に、
近江商人は「売り手よし、買い手よし、世間よし」という
「三方よし」という理念を掲げた。
この理念には、日本人の持つ、
調和を重んじる気質が現れているのではないだろうか。
 
時代が進み明治に入って西洋化の波を受けても、
岩崎小弥太は「経営者は利潤を超えた目標を持つべきである」と述べている。
さらに、戦後になっても経団連が
「経営理念の確立が最も重要である」と決議している。

アチーブメントが目指す理念経営は、
会社が目指す理念・ビジョンの実現と、
社員一人ひとりが目指す理念・ビジョンの実現をひとつにすることだ。

お客様に満足いただくことではじめて、
対価として報酬をいただくことができるが、
社員一人ひとりが満足していることなくして、
決して素晴らしい仕事はできない。
理念経営では、誰一人負けることのない仕組みを追求しなければならない。

私は毎週必ず全社員に対して、
約1時間メッセージしている。
また、毎月社内報を作ったり、3ヶ月に1回は会社を閉めて
全社で発表の機会を作ったりしている。
こうしたひとつひとつの活動を積み上げて、
初めて調和の取れた組織が出来上がるのだ。

毎回の講義で教鞭を執らせていただきながら、
私自身も、改めてアチーブメントを
さらに理想の会社に近づけられるよう、気を引き締めている。

昨日、株式会社東京商工リサーチ取締役情報部長
IMG_9050.JPGの友田信男氏にお越しいただき、
東京商工リサーチが発行している会報誌の
新年号の巻頭対談の取材をしていただいた。

 

友田氏と約1時間半、理念経営やリーダーシップについて
お話をさせていただいたが、
その中で面白いデータを見せていただいた。

 

東京商工リサーチ調査の、2011年に創業100年を
迎える企業75社を対象としたアンケート結果である。
経営理念についての質問項目で、「経営理念がある」と回答
したのは66社で全体の88%であった。
経営理念に使われている言葉は、「お客様第一主義」
「誠実・感謝」「堅実」といった文言が多く使われており、
やはり、100年続く企業は顧客第一主義を貫き、
正直さや誠実な経営を文化としている企業が多いということである。

 

理念から一貫した経営には、ぶれがない。


なぜなら、社員もその理念をもとに物事を判断できる
からである。だからこそ、100年続く企業は理念を
大事にしているのであろう。
今回の対談はとても有意義な対談であった。

 

その後、支部長の日野原健二さんや中村真さんら
hamamatu.JPGJPSA浜松支部の皆様が企画してくださった
講演会の講師を務めるために浜松に向かった。

 

今回は、「これからの時代を生き抜く力」というテーマで
講演をさせていただいた。参加者350名の方々を対象に、これからの時代についてマクロ的な視点からリーダーシップを持つことの重要性についてお話をさせていただいた。


これからの社会を考えると、これからの時代は社会に必要とされる活動をする人や会社が社会と共に発展をしていく時代であると考えている。


だからこそ、みなさんにも是非社会に必要とされる
リーダーとして、能力を高めて生きていくことの重要性について
メッセージさせていただいた次第である。

 

現代は決して楽な時代ではない。しかし、そのような
状況下でも、成長し発展を遂げることはできると私は信じている。

 

現代の日本のために何ができるか。
答えがあるものではないが、日々徹底的に考え抜き、
今日という日を一日一生で過ごしていきたいと思う。

最近のコメント

アーカイブ